Happy New Year 2016
2016年の幕開けは、デサパークシティの一大イベントである花火を見ながら愉快で大好きな友人たちに囲まれてワイワイと新年をお祝いしました。
とりあえず、私の生まれ故郷、福岡の郷土料理である、がめ煮(筑前煮)と黒豆だけは炊いて、後は皆で持ち寄ってもらい、カウントダウンを待ちました。
マレーシアでは普段からTAKE AWAY(持ち帰り)出来る屋台も多く馴れてきたので、今年は出来合いのものでいってみよう!と、とても気楽に楽しめました。
本年も皆が健康で、楽しく、幸せな毎日を過ごしていけますように。。。
そして元旦
呼吸法とYogaのプラクティスに続き瞑想。
今年は朝の呼吸法をしっかりやってさらに瞑想を深めていきたいと思っています。
いつもは早朝ゴルフに行く主人も元旦はYogaの練習に参加でした。
どうやら最近は、ゴルフと脳の関係や集中力を調べることでYogaの効果も気になっている様子です。
私の頭に巻かれたこちらのデバイスは、Focusbandというもので、右脳と左脳の状況やどれだけ集中しているかといった自分の脳の状況を知ることの出来るらしい優れもので、ゴルフのメンタルを鍛える脳波チェックマシーンとして使わているそうです。
ゴルフのように、集中力が必要なスポーツでは、外側に意識が向いていると左脳が優位に反応しやすいので、なるべく、無の状態になるように脳をコントロールトレーニングするというもの。
瞑想の状態では、外に意識が向かず、内在意識だけが働くので右脳優位の状態となりグリーンに反応するのでしょうね。
脳の使い方まで見れる時代が来るなんて面白いですね。
我が家では胃に沁み渡るお雑煮ならぬ、
ご近所の新年会では、なんと
びあ共々、本年もどうぞよろしくおねがいいたします。