NEWS & EVENTS

Reset yourself

D2A697B7-0BCE-4F60-AA4E-8BB9D90C3284

読んでくださる皆様、大変ご無沙汰しております。

つい文章に書くのが億劫になるというよりも、書式などが苦手な為InstagramFacebookの方が手っ取り早いと、ついつい遠のいておりました。

ただ、驚いたことに、この日本語で書いてる私の過去のBlogを読んで共感したからプライベートレッスンをお願いしたいとの事でこちらのローカルの方からお問い合わせ頂く事もあって、そんな事もあるんだぁ、、、と嬉しくなって、どこかの誰かに共感してもらえるのならば、やはりこちらには自分の気持ちを表現していこうとまたwordpressのこのblogを開くことに。

たくさん下書きしたままのものもあるのですが、もう、とうの昔に過ぎ去ってしまった事なので、新たにリセットして最近のBinduの事を書こうと思います。

ここ最近は、自分のライフワークであるプライベートYogaレッスンに加えて、チャリティーヨーガやご縁を頂く会社様のイベント、コミュニティクラスなど、これまでやってきたことを自分の枠を超えた人様のところへシェアしようとマイペースですがプラン立てながら、前向きな気持ちで過ごしています。

そんな中、昨日の国際ヨガの日のイベントを私は以前からとても楽しみにしていました。

623(日)「はじめてのヨガ」では日本語のクラスを担当させて頂くことに。

クアラルンプールにお住まいの同じ日本人の誰かにとってのはじめてのヨガになる。私の頭の中は「はじめてのヨガ」というタイトルに私のはじめてのヨガってどんな感じだったろう、、から始まって、イベントではプライベートレッスンと違ってお一人お一人とじっくり向き合う事が出来ないので、たった1日限りの1時間でヨガへのイメージや理解が変わっちゃうだろうし、ヨガの本質の部分をたった一回でどう伝えるべきか、、初心者に誤解のない様、わかりやすく、お伝えしなくては、、とそればかり考えて頭でっかちになってました。

私がはじめてのヨガクラスへ行ったのはもう、遠い遠い昔の事。でもそれが私のヨガ人生においては、衝撃的な体験だったというか、その1時間のYogaクラスが自分の内側との大きな出会いだったから。

それはビギナーズラックと言っても良いものだったし、その時の先生との一瞬の出会いがもたらした宿命だった様な、、、だから、前もって誰かのはじめてのヨガを少々大げさに考え過ぎていました。

、、、が、

そのクラスの最中にふと気づいてしまった事があります。「ヨガを伝える」「分かりやすく教える」と言った大前提よりも、自分にとっての大切な部分を「今、共有している」という感覚に。そしてそこに何故かすごい歓び、そして参加者の皆さんを自分と同じ様に、健康で幸せにしたいといった気持ちが自分の中に溢れている事に。

その人達にとっての体験がどうであったかは別として、私にとってヨガの本質ってまさにその状態のことだし、今目の前にあるありのままをありのまま受け止めたり手放したりの一瞬の連続で、その自分を客観的にみているとふと思ったら、、、なんだろう、、、伝えようとしないでも、呼吸を合わせたその時点で本質の部分では既にもう繋がっていて、そこに各々気づくかどうかだけなのだと。

結局のところ、自分が一番楽しんだのかもしれませんが、ヨガにはなにが正解とか、なにを伝えるとかもともと目に見えないけど、そこには一切存在せず、正しいも正しくないも、伝える、伝わるといったものも、全部がひとつになった自由な状態になる事それだけなんだということを実感したのです。

帰り道、自分の中からなんだかものすごい自信と確信が湧いてきて、それが、独りよがりにならない様にこのブログに書いて、更に今後は共感力や集中力を高められる物事を選んで、自分のYogaを探求していこう。

そんな新たな目標が出来た事が嬉しく、また新らしい自分にリセット出来たような、成長させてもらったなと感じる貴重な日でした。

初心に戻ったお陰で、気づけた事だったと思います。また日進月歩を理想に掲げて、日々学び鍛錬して行こうと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

2019-06-24 Blog